PRESS RELEASE

複合現実製作所の建築鉄骨業向けソリューション「L'OCZHIT」にXRグラス「MiRZA」が対応
~ワイヤレスで軽量なデバイス特性を活かし、現場での更なる作業効率の向上に貢献~

2025/02/20

プレスリリース

株式会社NTT コノキューデバイス(本社︓東京都千代⽥区、代表取締役社長: 堀 清敬 以下、コノキューデバイス)のXRグラス「MiRZA(ミルザ)®※1」は、2025年2月20日(木)より建築鉄骨業向けの作業支援ソリューション「L'OCZHIT®(ロクジット)」に対応します。

本サービスにより、「MiRZA」の特長であるワイヤレス・軽量・メガネのように疲れにくいかけ心地を活かした現場での更なる作業効率の向上に貢献します。

また、株式会社複合現実製作所と株式会社NTT QONOQは「NTTコノキュー MiRZAソリューションパートナー」としても提携を開始しており、「MiRZA」および「L'OCZHIT」のXR技術におけるさらなる発展を目指しています。

【複合現実製作所とL'OCZHITについて】

株式会社複合現実製作所(本社︓東京都港区、代表取締役社長: 山﨑 健生)は、NTTドコモグループ※2の新規事業創出プログラム「docomo STARTUP®※3」(旧39works)によりスピンオフした会社です。建築業界を中心としたXRサービスの企画・開発を主業務とし、技術継承問題や人手不足といった社会課題の解決を目指しています。
「L'OCZHIT」は、複合現実製作所とパートナーである有限会社宮村鉄工(以下、宮村鉄工)が共同開発した建築鉄骨業向けの作業支援ソリューションです。XRデバイスを通し実際の鉄骨に3D完成図や寸法データを重ねて表示させることで、製造・検査の時間短縮や新人職人の能力向上、ヒューマンエラーの低減などが可能になります。

関連リンク

1:MiRZA®(ミルザ)は、コノキューデバイスの登録商標です。
2:株式会社NTTドコモ、NTTコミュニケーションズ株式会社、NTTコムウェア株式会社
3:「docomo STARTUP」(旧39works)は、NTTドコモグループ※2における社員のアイデアを事業化する新規事業創出プログラムです。
※ XRとは、VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、MR(複合現実)といった先端技術の総称です。
※ その他記載されている製品名などは各社の商標または登録商標です。

本件に関する報道機関からのお問い合わせ先
株式会社NTTコノキューデバイス
報道者向けお問合せフォーム

会社概要

【株式会社 NTTコノキューデバイス】
代表取締役社長:堀 清敬
所在地:東京都千代田区永田町2丁目11番1号山王パークタワー7階
HP:https://www.devices.nttqonoq.com/
2023年4月3日より株式会社NTTコノキューとシャープ株式会社の合弁会社として、コノキューXRサービスとの親和性を高める、革新的なデバイスを開発・提供するために事業を開始いたしました。リアルとバーチャルが融合した”新”時代を実現するためのXRデバイス開発・普及をめざしXRの新たな価値を提供いたします。